店舗日記ブログへ
新潟のお仕事ブログへ
ラーメン親父の会、参加店舗のご紹介
店主別日記一覧
『ラーメン親父の会』の活動記録

2012年12月02日

炊き出し

DSC_0212.jpg
炊き出し、無事終えることができました。

今でも沢山のボランティア活動が行われています。初めてここを訪れた時のことを思い出し感慨深く思いました。

復興の様子をみる限り、かつて見渡す限りの瓦礫こそ綺麗に撤去されているものの、未だ解決されない課題が沢山あることを感じました。

ご協賛頂いた業者様に御礼申し上げると共に、今回参加した皆様、日曜日にも関わらず店を預かり送り出してくれたスタッフのみんな、そして今日笑顔でご馳走さまと声をかけてくださったお会いした皆様に感謝します。
posted by 管理人 at 16:57 | TrackBack(0) | 東横の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

南三陸へ

DSC_0202.jpg
おはようございます。
今日は南三陸へラーメンの炊き出しに参加します。

太平洋側は快晴。とても寒いラーメン日和です。
posted by 管理人 at 07:37 | TrackBack(0) | 東横の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月08日

雑煮合戦

DSC_0019.jpgDSC_0015.jpgDSC_0020.jpg

親父の会からも竜胆さん、来味さん、麺ちんさん、東横で参加しました。
新発田雑煮合戦は大盛況でした。新発田のエネルギーはすごい!!

開店と同時に途切れることのない行列で閉店前にはどこも売り切れ御礼。出店者の皆さんもお疲れ様でした。
posted by 管理人 at 17:14 | TrackBack(0) | 東横の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月21日

停電なう

2011122121130000.jpg
写真はストーブ。
東横愛宕店、ブレーカーいっちゃったみたいで、ただいま店舗おやすみ中です。
お騒がせして申し訳ありません
posted by 管理人 at 21:14 | TrackBack(0) | 東横の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月11日

農家直送@東横

P1011820.jpg
寒くなりましたね。風邪の予防にも長ネギたっぷり東横11月限定のじろうをお試しください。

チラウラ

スーパーや、八百屋の野菜は、流通の関係から収穫から一週間以上経ったものがたくさんあります。ひどいものだと新潟で収穫され、築地市場から新潟に送られてくるものも割りとよくあります。まったく、J○みたいな役所仕事は無駄が多い=ω=

東横では地場の農家さんを応援するためにも、農家さんが捨ててしまうような少し形の悪いものを引き受け、安く仕入れた分は量と手間で還元できるよう心がけています。TPPに負けない農家を応援するには消費者が動くことも大事ですね。地域あっての地場産ですから。

なにより、鮮度がいいネギは風味が違いますね(^-^)
posted by 管理人 at 13:09 | TrackBack(0) | 東横の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月09日

新潟元気@東横

P1011819.jpg
今日は新潟元気プロジェクトのWEB動画の取材。

ちょっと前後にスケジュールが詰まってしまい、今日はウチのナンバー2がお相手させていただいております。

取材班は専門学生さんだったり、なんかみんな仕事を楽しんでやってる感じでいいですね。こういう初心って大事にしたいです。

取材時に来店中だったお客様にはご迷惑お掛けしました。この場を借りてお詫びとご協力に御礼申し上げます。
posted by 管理人 at 18:03 | TrackBack(0) | 東横の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月06日

ラshow閉幕

P1011808.jpgP1011805.jpgP1011813.jpg
無事閉幕まで漕ぎ着けることができました。来場の皆様、なおじスタッフの皆さん、サポートをしてくださった各方面の方々、本当にありがとうございます。
posted by 管理人 at 22:47 | TrackBack(0) | 東横の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月03日

満員御礼@ラ

P1011805.jpg
この時間でも列が絶ることなく、評判も上々。
引き続き頑張ります
posted by 管理人 at 17:58 | TrackBack(0) | 東横の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

すでにならび始めてるラshow2011

P1011798.jpg

昨日は初日と言うこともあり慣らし運転で余裕がありましたが、今日は今朝から各局で取り上げられているようなのでこれからが本番。
posted by 管理人 at 09:27 | TrackBack(0) | 東横の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月02日

ラーメンショウ2011

P1011796.jpg
間もなく始まりますよ〜
posted by 管理人 at 09:10 | TrackBack(0) | 東横の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月01日

東京です

P1011785.jpg
東京に到着。早速設営に取りかかり、ブースの屋根で段取り思案中の貴重なネタショット(笑)

看板のデコレーションから、これからみんなで組み立てますよ。
posted by 管理人 at 13:37 | TrackBack(0) | 東横の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月28日

前回好評だったので@東横

P1011772.jpg
紫竹山店限定です


先週週末限定でやっていた「角煮のミニ丼」、また売り切れ御免で20食。

嬉しくてつい、やっちゃうんDA!☆
ランランr・・・




角煮って歩留まり悪くて原価高くなっちゃうから、あまり連発できないんですけどね、今角煮のような煮込みチャーシュー系の改善のために色々な試行を行っているので、そのとき美味しいのができたとき限定で販売してるのはナイショです(笑)
posted by 管理人 at 11:08 | TrackBack(0) | 東横の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月22日

豚角煮丼@東横紫竹山

P1011771.jpg
試しにやってしまったブツ(笑)です。

紫竹山店限定で角煮丼320円、この週末だけの限定販売中

ラーメンのお供にちょうどよいミニサイズ。数量限定に付き売り切れの際はご容赦ください。
posted by 管理人 at 16:38 | TrackBack(0) | 東横の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月18日

番外編ですよ〜@ひまわり荘

P1011759.jpg

このような施設には、咀嚼が不自由なためペースト状にしないと食べることができない方が少なからずいます。
ここの施設では、一手間かかりますが麺とスープ、各種の具を分けてペースト状にすることで、私たちの作るラーメンを食べる方に伝えてくれています(一般的には麺も具も全部合わせてペーストにすることも珍しくないんです)。

普通に食事が出きると言うことがどれ程幸せなことか、5体満足であると言うことがただそれだけどどれだけ自由で有り難いことか。
すくなくとも自分の足で立って自立出きる程度の力があるのなら、後になって悔いるよりも今をもっと頑張り、誤解を恐れずに言うならば自分の生業を通じてもっときちんと稼いで、弱い人たちや大切な人をきちんと守れるようにならんとな。と思うところでした。
posted by 管理人 at 14:32 | TrackBack(0) | 東横の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

というわけで@ひまわり荘

P1011761.jpgP1011767.jpgP1011768.jpg
今回はこのようなセットを提供させていただきました。

一仕事終えたあとの漢たちの横顔。

思いがけなく気持ちのこもったお土産もいただき、私も思わず胸が熱くなりました。

提供を手伝ってくださった施設の方々、今日の活動のために私たちをいつも支えてくださっている業者、そしてスタッフのみんな。何よりお客様の皆様にもこの場を借りて御礼申し上げます。


といったところで今回は終了。次回も有志で気持ちをラーメンに託して頑張ります。
posted by 管理人 at 14:14 | TrackBack(0) | 東横の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
店舗日記ブログへ
新潟のお仕事ブログへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。